03-6411-2074 事前にご連絡頂ければ時間外も対応いたします。
お気軽にお問合せください。
受付時間
9:00-17:00

換価分割において譲渡所得税がかかるケース・かからないケース

  1. 梶井会計事務所 >
  2. 相続に関する記事一覧 >
  3. 換価分割において譲渡所得税がかかるケース・かからないケース

換価分割において譲渡所得税がかかるケース・かからないケース

相続財産の中に預貯金等が少なく不動産が含まれる場合では、相続人の誰かが不動産を取得し、その他の相続人が預貯金を取得する、という単純な分割方法では相続財産の額に不公平が生じることがあります。
その際に有効な分割方法が、換価分割と呼ばれる方法です。
この分割方法では、不動産等を売却してその売却金額を分け合うことになりますが、その際、譲渡所得税がかかる場合とかからない場合があります。
それぞれの違いはどのようなものなのでしょうか。
以下で詳しく見ていきましょう。

換価分割において譲渡所得税がかかるケース

一般的には、換価分割においては譲渡所得税がかかることが多いです。
換価分割を行う際には、被相続人が所有していた物件にもう居住しない、などの理由があることが多く、このケースが当てはまることが多いからです。
換価分割において譲渡所得税がかかるケースとしては、居住していた不動産に相続人が同居をしていない等の場合です。
この場合には、被相続人から実際に換価分割において現金の相続を得た相続人に対して譲渡所得税が課税されることになります。
この税率は物件の所有年数によって異なり長期譲渡所得か短期譲渡所得かに分けられます。
そして、換価分割においては一度相続人の誰かが相続をして、換金後に他の相続人に分割することになりますので、贈与税はかかりません。
しかし、贈与とみなされないためにも遺産分割協議書に換価分割をする旨は必ず記載しておきましょう。

換価分割において譲渡所得税がかからないケース

一方で、譲渡所得税がかからないケースがあります。
それが、換価分割の利益を受ける相続人が被相続人と同居をしていたケースです。
この場合には同居していた相続人にとって居住用の不動産であるため、譲渡益が3000万円までの特別控除の範囲内となります。
この場合での換価分割においては同居をしていた相続人に関しては3000万円を超える譲渡益があった場合にのみ課税されることになります。
その一方で、同居をしていなかった相続人は譲渡所得税の課税対象になりますので注意が必要です。

相続に関することは梶井会計事務所にお任せください

梶井会計事務所では、相続に関する税務相談を承っております。
お困りの際は、当事務所にお気軽にご相談ください。

梶井会計事務所が提供する基礎知識

  • 遺留分とは遺留分とは

    遺留分とは、一定の範囲の法定相続人に認められる、最低限の遺産取得分のことをいいます。 遺産相続をする際...

  • 定款の作成・認証定款の作成・認証

    会社を起業するにあたっては、会社のルールである定款の作成・認証が必要です。(会社法26条1項・30条)...

  • 会社設立にかかる費用会社設立にかかる費用

    会社の設立にかかる費用は、①資本金、②登録免許税など行政に支払う手数料など、③その他費用が必要です。 ...

  • 個人事業主が法人成り(法人化)するメリットとは個人事業主が法人成り(...

    法人化とは、個人事業主が株式会社や合同会社などの法人を設立し、事業を法人で行うように変更することです。...

  • 代償分割が行われた場合の相続税の計算方法や注意点について代償分割が行われた場合...

    不動産などの大きな資産を相続する際には、不動産を相続した人と現金を相続した人で大きな差が生まれて不公平...

  • 助成金助成金

    ■助成金 会社の起業にあたっては、設立費用として開業資金、運転資金・・・とたくさんのお金が必要となって...

  • 会社設立後にやること会社設立後にやること

    会社設立後には、行う業務形態や内容によって、各種の許認可申請を提出するなど、当該会社に合わせた手続を行...

  • 個人事業主のメリット個人事業主のメリット

    ■個人事業主のメリット 個人事業主とは、会社等の法人を設立せずに自ら事業を行っている個人のことをいい、...

  • 「相続放棄」と「相続分の放棄」の違い「相続放棄」と「相続分...

    相続分の放棄とは、遺産に対する共有持分権を放棄する意思表示をいいます。相続放棄と似ていますが、相続放棄...

よく検索されるキーワード

ページトップへ